2023年– date –
-
小学校受験に役立つ絵本のおすすめを紹介!読み聞かせ必須の理由とは?
小学校受験を成功させるにはペーパー課題を解くだけでなく、日々の過ごし方も重要になります。具体的には絵本の読み聞かせが効果的な対策のひとつです。小学校受験では昔話や季節に関する問題が頻出するため、絵本を通して知識の定着をはかることがおすす... -
【コープきんき】離乳食は生協が便利!人気商品や地域別比較を紹介
毎日忙しくてなかなか離乳食をつくる時間がとれない、でもベビーフードばかりに頼りたくない。離乳食に関して悩んでいる方は多いのではないでしょうか。私も初めての子育てに悩み、手作りの離乳食にこだわってイライラしてしまうことも多々ありました。生... -
小学校受験におすすめの学習アプリを紹介!いつでも楽しく学べる!
小学校受験を考えている保護者にとって、お子さんが楽しみながら効果的な学習ができることはとても重要ですよね。まだ幼稚園のお子さんである受験生にとって、集中力を維持しながら学習するのはたいへんです。我が家でもあの手この手でモチベーション維持... -
【ホットクックを使った離乳食】おいしい野菜レシピが簡単につくれる
離乳食をなるべく手作りしたいと思っても、赤ちゃんのお世話が忙しくてなかなか時間が取れないという悩みはありませんか? 私も子どもをおんぶしながらつくったり、お昼寝中につくったりして、とてもたいへんだった思い出があります。 この記事では、お粥... -
小学校受験によく出る巧緻性の問題とは?教材やトレーニングを紹介
小学校受験では手先の器用さを見る巧緻性の問題が良く出題されます。 「折り紙が上手に折れない」「箸のきれいな使い方を教えるのが難しい」など、巧緻性の向上に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 私も小学校受験の経験を通して、巧緻性アップの... -
プログラミング教室5歳向けのおすすめ!教室の選び方とおもちゃも解説
小学校でのプログラミング教育必修化により、注目されているプログラミング。一方で、プログラミング教室に子どもを通わせてもあまり意味がないという声もきかれます。 未就学児である5歳前後からプログラミング教室に通わせることを迷っている方も多いの... -
離乳食用のプレートはひっくり返らないのが便利!床に敷くシートも紹介
離乳食の悩みといえば、「作るのが大変」「あまり食べてくれない」のほか、「プレートをひっくり返して汚してしまう」や「後片付けが大変」などもありますよね。 我が家ではひっくり返らないプレートを使っておらず、子どもが離乳食をこぼして手やテーブル... -
離乳食の魚は刺身がらくちん!食材宅配も活用して手間なく時短しよう!
魚を使った離乳食づくりに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。骨や皮を取るのが面倒、赤ちゃんがあまり食べてくれないなど、魚は他の食材よりもハードルが高いイメージがありますよね。簡単につくるなら刺身を使うのがおすすめです。刺身は下処理を...
1