【必見】マザーズバッグは仕切り必須?人気バッグと収納グッズを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

マザーズバッグは仕切りがあるタイプがおすすめですが、仕切りがあると重いというデメリットがあります。

私も最初に購入したバッグは仕切りがたくさんあるタイプでしたが、重くて使わなくなってしまいました。

本記事では、仕切りがありながらも軽量でマザーズバッグとして使いやすいバッグやリュックを紹介しています。

仕切りがないタイプのマザーズバッグは、荷物を入れやすいですが、中身がぐちゃぐちゃになってしまうことも。

マザーズバッグの仕切りとして活用できるバッグインバッグや収納ポーチについてもまとめました。

ぜひこの記事を参考にして、マザーズバッグを快適に使いましょう。

目次

マザーズバッグは仕切りありが使える!おすすめを紹介

マザーズバッグを選ぶ際は仕切りがあるかどうかがポイント。特にミルク育児の場合は哺乳瓶やお湯が入ったマグなど長いものを入れることが多いと思います。

ミルク育児よりも荷物が少なくなる母乳育児の方でも、お子さんとママやパパの荷物を分ける仕切りは合ったほうがよいでしょう。

マザーズバッグとして活用できるバッグを紹介します。

ルートート|マミールー ミアレ


高さマチ重さ
35cm35cm17cm約570g

トートバッグ専門ブランド「ルートート」が展開するマザーズバッグのマミールー。中でも「マミールー ミアレ」はパパママ兼用で使えるシンプルなデザインが魅力です。

  • トート・リュック・ショルダーの3wayで使える
  • 抱っこ紐をしたままおろせる脱着パーツ付き
  • 撥水加工で雨の日でも安心

11個ついているポケットのうち、内側側面のポケットは浅い作りとなっています。

お子さん用のストロークマグや350mlのペットボトルを出し入れしやすいのはとても便利ですね。

パパでも違和感なく持てるデザインで、家族でのお出かけが楽しくなるバッグです。

moz モズ|リュック

moz モズ
高さマチ重さ
41cm28cm16cm約550g

ヘラジカのモチーフがかわいらしい北欧ブランドmozのリュックです。

  • A4サイズ対応で、絵本はもちろんノートパソコンを入れて通勤バッグとしても使える
  • 深さがあるが、開口部が大きくて中が見やすい

サイドポケットだけでなく、リュック内部にあるポケットにも長さのあるものを入れられるのでミルク育児の方にも安心です。

ストライプの裏地がよりおしゃれ感を演出しているだけでなく、中身を見やすくする効果も。

使いやすさにこだわった長く愛用できるリュックです。

実際にマザーズバッグとして使っている方の口コミも多くありました。

利用者の口コミ

背面チャックがあるのでお財布など取り出しやすいです。バック内にポケットがたくさんあって荷物を整理しやすく、リュック自体が自立するのでママバッグに最適!

利用者の口コミ

マザーズリュックとして購入しました。たっぷり収納ができるのに、すっきり見えるデザインで気に入りました。子どもとお出かけする時に使いたいと思います。

anello|口金 耐水リュック (L)

anello
高さマチ重さ
45cm32cm18cm810g

マザーズバッグとしてよく使われているanelloのリュック。私の周りでも使っている人が多く、人気の高さがうかがえます。

  • 水を通しにくい生地を使った耐水タイプ(完全耐水ではありません)
  • 口が大きく開く口金タイプで、中が見やすい
  • A4サイズ対応で、15インチのノートパソコンが収納可能

anello

ノートパソコン用のポケットには、絵本や母子手帳ケースなど薄めのものが入ります。

カラーラインナップは、ブラックやグレー、ネイビーの3色で夫婦兼用でも使えます。

あわせて読みたい
マザーズバッグを選ぶなら軽い・洗えるタイプ!旅行や買い物にも活躍! マザーズバッグが重い、汚れが気になるなど、使いにくさに悩んでいませんか。軽い・洗えるタイプを検討している方も多いのではないでしょうか。 私も同じ経験があり、子...
あわせて読みたい
マザーズバッグとして使える無印良品のトートやリュックを徹底検証! マザーズバッグは長い期間使うので、なるべく使い心地の良いものを選びたいですよね。 マザーズバッグを扱うブランドは多数ありますが、無印良品では取り扱っているので...

仕切りなしはバッグインバッグと収納ポーチを使おう

仕切りのないトートバッグやリュックをマザーズバッグとして使う場合は、バッグインバッグや収納ポーチを活用しましょう。

仕切りがないマザーズバッグのメリットとデメリットをまとめました。

仕切りがないぶん軽い
たくさんの荷物を入れやすい

バッグの中身がぐちゃぐちゃになりやすい
マグやペットボトルなど長いものが横に倒れやすい

荷物をぽんぽん入れやすいのが仕切りなしのメリットですが、こまめに中を整理整頓してもすぐにぐちゃぐちゃになってしまいがち。

外出中にバッグの中を何度も整理するストレスから解放される、おすすめ収納アイテムを紹介します。

リザパン

ベビー用品メーカーから100均まで、仕切りに活用できるアイテムがたくさんありました。

コンビ|お食事バッグインバッグ

Amazon
高さマチ
24cm24cm12cm
  • 10個のポケット付き
  • 保温・保冷機能あり
  • 手洗いコースで洗濯できる

バッグにすっぽり入る大きさのお食事バッグインバッグは、収納力も抜群。取り出したい荷物が行方不明になってしまうことがありません。

自宅でのお手入れも簡単で、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。

コンビ|2ウェイマグポーチリュック

Combi
高さマチ
19cm15.5cm9.8cm

子ども用マグが傾かずに収納できる2ウェイマグポーチリュックです。

  • 保冷剤を入れられる間仕切り付き
  • 付属のベルトでベビーリュックとしても使える
  • 自宅で洗濯できる

哺乳瓶や350ml以下のペットボトルが入ります。入れ口が大きく広がるので中身が見やすく、荷物を出し入れしやすい形状です。

お子さんの成長に合わせて使い方を変えられるのが便利ですね。「自分もリュックを使いたい」というお子さんの自主性を促す効果も。

ルートート|スパルー


高さマチ
17.5cm25cm10cm

本来は温泉やスポーツジムを利用する時に使う防水トートバッグですが、マザーズバッグのバッグインバッグとしても使えます。

  • ペットボトルが入る仕切りが2つある
  • 自宅で洗濯できる

仕切りは荷物の内容に応じて自由に動くので、バッグにぴったりフィットし、中身が不安定になることがありません。

スパルーにはスパサックという専用巾着がついており、濡れた状態のスパルーを入れられます。

温泉やスパでも利用できるので、マザーズバッグの仕切りとしての役目が終わっても使えます。

ダイソー|メッシュバッグ(ポーチ付)

ダイソー
高さマチ
32cm36cm17cm
持ち手の長さは含めず

100均でも手軽にマザーズバッグの仕切りを購入できます。こちらはダイソーで330円(税込)で販売されているメッシュトートバッグ。

軽くてポケットの付いたメッシュバッグで、バッグインバッグとしても使える優秀アイテムです。

リザパン

ルートートのスパルーと、ダイソーのメッシュバッグを実際に使ってみた感想を紹介します!

ロンシャンのマザーズバッグに仕切りを入れてみた

私はロンシャンのトラベルバッグをマザーズバッグとして愛用していました。

ロンシャンのトートバッグは容量たっぷりで荷物がたくさん入る点が魅力ですが、一方でデメリットもあります。

ロンシャンのバッグは仕切りがないため、中身がぐちゃぐちゃになってしまう

今回は、ルートートのスパルーとメッシュバッグをバッグインバッグとして使ってみました。

ルートートのスパルー
バッグインバッグにしてみたところ
スパルーに入れたもの

ペットボトルとマグ、ポーチ、キーケースなど

空いたスペースに入れたもの

タオルやエコバッグ、財布、母子手帳ケース、折り畳み傘

バッグインバッグが入ることで中身が固定され、バッグを開けたときに見やすくなりましたね。

ダイソーのメッシュバッグに入れたもの

ペットボトル、ポーチ、タオル、母子手帳、キーケース

空いたスペースに入れたもの

エコバッグ、財布、保温マグ、折り畳み傘

ダイソーのメッシュバッグのほうが全体的に荷物が入るスペースが大きい印象でした。

持ち手もしっかりしているため、単体でも使いやすいトートバッグではないでしょうか。

マザーズバッグは仕切りを活用して使いやすく

マザーズバッグを選ぶなら仕切りがあるタイプがおすすめですが、仕切りがある分、バッグが重くなってしまうことも。

本記事で紹介した、仕切りがあるトートバッグとリュックは軽量で使いやすい点がメリット。ぜひマザーズバッグとして活用してください。

仕切りがないマザーズバッグは軽くて容量もたっぷりあるのがメリット。ですが一方で、中身がぐちゃぐちゃになってしまうデメリットがあります。

そんな時はバッグインバッグや収納ポーチを活用してみましょう。マザーズバッグの中でしっかりと自立するので中身はきれいなままで取り出しやすくなります。

お子さんとのお出かけがさらに楽しいものになるよう、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生男児の母。
息子の小学校受験の経験をもとに習い事や知育、育児について役立つ情報を発信します。

目次