小学校受験を成功させるにはペーパー課題を解くだけでなく、日々の過ごし方も重要になります。
具体的には絵本の読み聞かせが効果的な対策のひとつです。
小学校受験では昔話や季節に関する問題が頻出するため、絵本を通して知識の定着をはかることがおすすめです。
この記事では小学校受験におすすめの、昔話や季節の絵本を紹介します。
絵本だけでなく、毎日忙しい方向けの絵本DVDや読み聞かせアプリ、絵本の定期購読サービスについても解説します。
幼児教室で出題された昔話や季節の練習問題も掲載しましたので、ぜひ参考にしてください。
今回おすすめしたものを参考に、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
小学校受験対策になる絵本のおすすめを紹介!
小学校受験では、昔話や季節に関する問題が出題されるケースがあります。もちろん問題集を繰り返し解くことで知識が定着しますが、絵本を活用することで、お子さんが楽しみながら学べます。
昔話絵本と季節の絵本は、豊かな言葉と美しいイラストを通じて子供たちの想像力や言語力を発展させるだけでなく、重要な価値観や文化的な背景も伝える優れた教材です。
これらの絵本を通じて、お子さんの興味や知識が広がり、小学校受験においても豊かなバックグラウンドを持つことができるでしょう。
親子で一緒に読み聞かせを楽しむことは、親子の絆を深めながら楽しく学べる素敵な方法です。
昔話
お子さんの小学校受験の準備において、昔話絵本の読み聞かせは、豊かな想像力や言語能力をはぐくむ素晴らしい学習ツールです。
昔話絵本は、さまざまなテーマや人物像を通じて、勇気や正義、友情、努力の大切さなど、人間の成長に関わる重要なテーマが織り交ぜられています。
また、古典的な物語は過去の時代や文化に触れる機会を提供します。
昔話絵本の読み聞かせは、単なる学習だけでなく、楽しさと教訓を組み合わせた有意義な時間が得られるのが魅力です。
昔話絵本は1冊1話のタイプと複数話がセットになったタイプがあります。それぞれメリットデメリットがありますので、家庭の状況に合わせて検討してみてくださいね。
各タイプのおすすめ絵本を紹介します。ぜひ参考にしてください。
メリット
- 物語のボリュームがあり、読みごたえがある
- 1冊ずつ集める楽しみがある
デメリット
- 絵本の収納スペースをとってしまう
- 1冊ずつセットで購入する費用がかかる
メリット
- 1冊でたくさんの物語が手軽に読める
- 収納スペースの心配がない
- 複数話まとまっておりリーズナブル
デメリット
- 1冊にまとめられていることにより、物語の内容が薄い
いもとようこ世界の名作絵本Aセット
金の星社
いもとようこは、その優しく温かい画風が特徴的な絵本作家として知られています。我が家にも彼女の絵本があり、長い間子どもに読み聞かせをしてきました。
いもとようこの絵本は、独自の描写方法によって、登場人物や風景が親しみやすく、読者の感情に直接響いてきます。特徴的な画風は、貼り絵に着色する独自の技法によるものです。
長い間世代を超えて愛され続けている、いもとようこの世界名作絵本は、ぜひ読んでもらいたい絵本のひとつです。
- マッチうりの少女
- フランダースの犬
- 3びきのくま
- まちのねずみといなかのねずみ
- おやゆびひめ
- こびとのくつや
- しあわせの王子
- おおかみと7ひきのこやぎ
- おおきなかぶ
- あかずきんちゃん
- 3びきのこぶた
- 青い鳥
上記で紹介したAセットの他に、にんぎょひめやしらゆきひめが入っているBセット、ながぐつをはいたねこやピノキオが入っているCセットがあります。
いもとようこの世界名作絵本は一冊から販売しているので、好きな本から少しずつ集めていくのもいいですね♪
いもとようこの日本むかしばなし行事編
金の星社
いもとようこの日本のむかしばなしもおすすめの絵本です。いもとようこの日本むかしばなし行事編は、日本に古くからある年中行事を題材にしています。
季節の行事についても学べるので、ぜひ読んでほしい絵本です。
- たなばたさま
- つきのうさぎ
- 十二支のはじまり
- おにはそと!ふくはうち!
学研名作よんでよんで世界の昔話20話
学研出版
かわいらしいイラストで描かれた日本の代表的な昔話20話がコンパクトにまとめられており、親しみやすい昔話絵本です。
私は当時、昔話を1冊ずつ集めたいと思っていましたが、本棚の収納スペースがかさばってしまうため、1冊にまとまったこちらの絵本を購入しました。
我が家で大活躍した絵本で、夜寝る前の読み聞かせに活用してきました。子どもも喜んで聞いてくれた思い出いっぱいの絵本です。
- ももたろう
- つるの おんがえし
- おむすびころりん
- うらしまたろう
- かさじぞう
- ねずみの すもう
- したきりすずめ
- きんたろう
- 花さかじいさん
- かにむかし
- 三まいの おふだ
- ぶんぶくちゃがま
- いっすんぼうし
- かぐやひめ
- ちからたろう
- わらしべちょうじゃ
- かもとりごんべえ
- かちかち山
- 天ぐの かくれみの
- 雪女
学研名作よんでよんでシリーズは他にも刊行しており、世界の昔話20話やグリム童話、イソップ童話、アンデルセン童話もあるのでぜひ参考にしてください。
我が家では世界の昔話20話とグリム童話15話を購入しました。
ベーシックな物語がたくさん入っていて読み聞かせに活用できました!
季節の本
小学校受験の学習において、季節の行事に関する絵本の読み聞かせは、豊かな教材となるでしょう。
季節の行事に関する絵本は、子供たちに季節の移り変わりや伝統行事の大切さを理解させるのに役立ちます。
春のお花見や夏のお祭り、秋の収穫祭、そして冬のクリスマスなど、さまざまな行事を楽しい物語と共に体験することで、季節の特徴や日本の文化を感じられるでしょう。
季節の絵本を親子で楽しむことで、学びの機会を得られます。絵本は色鮮やかなイラストが描かれているため、視覚的な刺激も与えられます。
子供たちの想像力や言語能力が育まれるばかりでなく、季節や行事に関する知識が深まります。
こちらの記事では、季節の学習や読み聞かせを日常生活にじょうずに取り入れる方法を紹介しています。
くりのきえんのおともだち
あかね書房
いもとようこが作画を担当している絵本です。動物の子どもたちが通うくりのきえんを舞台に、季節の行事を題材にした出来事がいきいきと描かれています。
季節の事柄を知るだけでなく、登場人物の心情も学べる絵本です。全12巻セットですが、1冊ずつの購入もできますよ。
我が家では1冊ずつ購入しました。登場人物がみんなかわいらしく、すぐに感情移入できました。
- もうおねしょしません
- あしたえんそくだから
- はやくかぜなおってね
- ぼくやってみるよ
- そらまでとんでけ
- うんどうかいがはじまった
- おたんじょうびおめでとう
- ぼくもうなかないぞ
- おつきさまでたよ
- あしたプールだがんばるぞ
- みんなげんきで七五三
- もうすぐおしょうがつ
こよみともだち
福音館書店
この絵本が子どもが大好きで、いつも「読んで読んで!」とせがまれた、子どものお気に入りの一冊です。
それぞれひとりで住んでいた1月さんから12月さん。ひとりぼっちはつまらないと隣の家を訪れて仲良しになっていくお話しです。
友だちになったみんなは、最後は一緒に暮らすため「こよみのいえ」に引っ越します。物語の最後にあるこよみのいえにはあるしかけが……。
物語もまるで歌のようなリズム感があり、ページをめくる楽しさを感じられますよ。
子供と一緒に声を出しながら笑顔で読んだ思い出たっぷりの絵本です。
和の行事えほん
あすなろ書房
日本の伝統行事と季節の事柄がかわいいイラストとともに学べる絵本です。春と夏、秋と冬でそれぞれ1冊ずつあり、2冊セットでも販売されています。
我が家では2冊セットで購入して、一緒に読み聞かせをしていました。
小学校低学年以上対象で、字が多く漢字も使われていますが、細かく美しい図解が豊富に掲載されているので幼稚園児でも見ながら学べると思います。
イラストを眺めるだけでも季節の事柄が学べそうですね。
小学館の子ども図鑑 プレNEO 楽しく遊ぶ学ぶ きせつの図鑑
小学館
幼児から小学校高学年まで幅広く活用できる小学館の子ども図鑑。我が家でも生き物や恐竜などこのシリーズの図鑑はたくさん購入しています。
プレNEOシリーズのきせつの図鑑は、イラストや写真で季節の行事や自然、ことばなどをわかりやすく学べます。
クイズも掲載されており、お子さんの知的好奇心を引き出す工夫がされています。クイズを楽しむことで、季節の事柄が知識として定着します。
DVDやアプリ
お子さんとの読み聞かせを忙しい日々においても手軽に楽しむ方法が、読み聞かせ用DVDやアプリです。
これらのツールを活用することで、いつでもどこでもお子さんに素敵な物語を楽しんでもらえます。
忙しい日々でも、読み聞かせ用DVDやアプリを活用することで、お子さんとの特別な時間を大切にしながら、楽しい物語の世界に触れられます。
家事育児や仕事の合間に、ぜひこれらの便利なツールを活用して、子供たちに愛情をこめて素敵な読み聞かせを提供してみてください。
まんが日本昔ばなしDVD
Amazon
「まんが日本昔ばなし」は、私が幼いころにテレビ番組として放映されていて、毎週楽しみにしていました。独特のナレーションが特徴的で、毎回物語に引き込まれていたのを憶えています。
「まんが日本昔ばなし」のDVDは、家庭で親子で一緒に楽しむことができる素晴らしいコンテンツです。
日本のさまざまな昔話が収録されており、魅力的なアニメーションによって物語がいきいきとよみがえります。
物語のテーマである、勇気や友情、正義などを通して大切な教訓を学べます。日本の風土や習慣、祭りなども物語の中で表現されており、日本の文化に触れるよい機会となるでしょう。
お子さんと一緒に昔話の世界に浸り、共に学びながら楽しむことで、親子の絆を深める素敵な機会となることでしょう。
絵本アプリ PIBO
絵本アプリPIBOは、iPhoneとiPadで利用できるアプリです。
- 360冊以上の絵本が、豊かな音声で読み聞かせられる
- 夜寝る前の読み聞かせや、日常的な親子のコミュニケーションに活用できる
プロの声優が朗読しており、魅力的な物語世界に没頭し、言葉の響きやリズムを楽しみながら言語力を高められます。
年齢別に絵本を検索できるため、お子さんにぴったりの絵本を選べるのがメリットです。
日々の忙しさに追われる中でも、PIBOを活用すれば、お子さんに心温まる読み聞かせができます。
親子で一緒に楽しむことで、絆が深まり、楽しいひとときを過ごすことができるでしょう。
シンプルな機能で子どもが自分で使うのにおすすめです。
おもに寝かしつけに利用しており、疲れているときに役立っています。
絵本の読み聞かせが受験におすすめの理由とは?
昔話や季節の本を含む絵本の読み聞かせは、子どもの語彙力や読解力を伸ばすのに非常に効果的な方法です。
絵本の読み聞かせを通して、お子さんの言語的な発達や認知的な成長に大いに貢献します。読み聞かせの楽しいひとときを通じて、学びの喜びを共有し、成長をサポートできるのも魅力です。
絵本の読み聞かせが受験におすすめな理由と具体的なメリットを解説します。
小学校受験に必要な知識を習得できる
子どもが通っていた幼児教室で出題された問題をいくつか紹介します。
昔話のイラストを見て、「①から③について、左のお話に出てこないものに〇をしましょう」という問題です。
「①②について、絵の中で違う季節のものを1つ見つけて〇をしましょう」という問題です。
「それぞれ同じ季節のものどうし線でつなぎましょう」という問題です。
小学校受験では、昔話や季節に関する問題がよく出題されます。ひとつだけ異なるものを見つけたり、物語の登場人物やアイテムに関するものを答えたり、出題内容はさまざまです。
絵本を活用して楽しみながら知識を習得しておくことで、受験に対応することが可能です。
想像力や感情豊かになる
想像力の刺激
絵本のカラフルなイラストや描写は、子どもたちの想像力を刺激します。物語の場面や登場人物を頭の中で具体的にイメージすることは、読解力や想像力の発展につながります。
感情理解と共感
絵本には感情が描かれている場面が多くあります。子どもたちは登場人物の感情や行動を通じて、他人の気持ちを理解し共感する能力を育めます。
教科書や教材の出版大手の新興出版社ではこのように解説しています。
本を読み聞かせると、子どもは登場人物の気持ちを想像して「嬉しい」「楽しい」「悲しい」など様々な感情を抱きます。幼児は絵本を通じて、人間の心の変化を知ることでき、感情が豊かになるのです。想像力が豊かな人は相手の気持ちを感じることができ、思いやりを持って人と接することができます。
また、想像力も豊かになるので視野が広がり、新しい視点で物事を考えることができます。感受性豊かな人は学校でも大人になってから、社会でも家庭でも周囲から愛される人になるでしょう。
新興出版社
我が家でも、絵本の読み聞かせが子どもの感情を豊かにするエピソードがありました。
モンゴル民話「スーホの白い馬」を読んだときのことです。読み終わったあとに子どもが「もうこの絵本は読まないで!」と悲しそうに訴えました。
王様にとらえられた白馬が逃げ出し、たくさんの矢を放たれながらも飼い主であるスーホのもとへ帰ってきたシーンが悲しかったそうです。
小さい子供でも、物語の中に入り込んで、登場人物の気持ちに寄り添う気持ちを持っています。
絵本の読み聞かせを習慣にするなら定期購読がおすすめです。こちらの記事では絵本の定期購読と、科学絵本の定期購読の比較を掲載しています。
語彙力や読解力が伸びる
語彙力の向上
絵本には多彩な言葉や表現が含まれており、お子さんに新しい語彙を紹介する絶好の機会となります。読み聞かせを通じてさまざまな言葉を学び、語彙力が成長していきます。
読解力の発展
絵本の読み聞かせを通じて、文章全体の意味を理解する力が養われます。物語の始まりから終わりまでの流れを追うことで、文章の構造や論理的なつながりを理解する力が向上します。
読み聞かせをしていると、お子さんと対話したり質問に答えたりすることがありませんか?
親子のコミュニケーションを通して、お子さんは自分の考えや意見を表現する機会を得ると同時に、新たな情報を吸収し理解するスキルを養います。
絵本の読み聞かせは、お子さんの言語的な発達や認知的な成長に大いに貢献する活動です。絵本の楽しいひとときを通じて、学びの喜びを共有し、成長をサポートできます。
子どもがリラックスできる
絵本を親子で読み聞かせることは、学習面の向上だけでなく、リラックス効果を促す大切な活動です。親子の絆を深めつつ、お子さんの心身の健康をサポートする効果が期待できます。
声のリズムと心地よさ
読み聞かせをする親の声のリズムや音色は子どもにとって心地よく、安心感をもたらすことがあります。親の声に耳を傾けることで、子どもはリラックスした状態に入りやすくなります。
落ち着いた環境
読み聞かせをするときは、静かで落ち着いた場所で行われることが多いです。静かな環境はリラックスを助ける要因となり、お子さんは親と一緒に集中して絵本の世界に入れます。
親子で絵本を読むときは、お子さんを膝にのせたり、一緒に寝転んでくっついたり、肌が触れ合うことが多いのではないでしょうか。
ママやパパに触られたり見つめ合ったりすると、 赤ちゃんの心拍は安定してリラックス状態になり、
花王
脳の視床下部からオキシトシンが分泌されます。
オキシトシンは相互に作用するので、 赤ちゃんはもちろん、ママやパパにも分泌されます。
分泌されると、やさしい気持ちや幸せな気分になるため、
愛情ホルモン、幸せホルモン、絆ホルモンとも呼ばれます。
愛着を深め成長を促すだけでなく、ストレス反応を弱める、 情緒を安定させるなどの効果をもたらします。
我が家では、夜寝る前に読み聞かせをしていましたが、絵本を読んでいるうちに子どもも私自身もリラックスして眠くなってしまうことがよくありました。
小学校受験の学習の合間や寝る前に、ゆっくり読み聞かせの時間をもうけることで、お子さんがホッとリラックスできますよ。
読むべき絵本を選ぶなら絵本ナビを活用しよう
絵本ナビ
絵本ナビは、0歳から大人までの幅広い年齢層に対応する絵本を豊富に提供しており、家族みんなで楽しめるサービスです。
お子さんにとっては成長段階に合った絵本を選ぶことが大切ですが、絵本ナビならそのニーズに応じた選択肢が豊富に揃っています。
絵本ナビの全ページためしよみ
- スマートフォンやタブレットを使って、本の中身を手軽にチェックできる
- 本屋さんでじっくりと本を選ぶ時間が限られている方に最適
- 本の中身を確認してから購入でき、自分やお子さんにぴったりの本が見つかる
絵本ナビでは、キーワードを入力して検索することで、「季節」や「昔話」など特定のテーマに合った絵本を手軽に見つけられます。
絵本ナビでは定期購読サービスを提供しており、毎月一回良質な絵本が届きます。
ホームページからお子さんの年齢を入力してシミュレーションすると、年間の配本スケジュールと料金が表示される仕組みです。
毎月新しい絵本が届くことで、家族みんなで楽しみながら、読み聞かせや学習の機会を提供できます。
絵本ナビは、幅広い年齢層の読者に対応し、便利な機能や選択肢を提供することで、絵本の楽しさと学びをより身近なものにしてくれる素晴らしいサービスです。
お受験におすすめの絵本は子どもの力を伸ばしてくれる
小学校受験対策におすすめの昔話や季節の絵本を紹介しました。
親子で絵本の読み聞かせを楽しむことは、さまざまな効果があり、学習面だけでなく情緒面での安定も図れます。
忙しかったり疲れていたり、毎日の読み聞かせが難しいときには、DVDやアプリも活用するのもおすすめです。
どんな絵本を選んでよいかわからない方には、おすすめ絵本を検索できる絵本ナビの利用が最適です。
ぜひこの機会に、絵本を有効活用して小学校受験の学習を進めてみてくださいね。