小学校受験は塾なしで合格できる?塾なしのメリットデメリットも検証!

本ページはプロモーションが含まれています

小学校受験する場合、幼児教室に通うケースがほとんどですが、塾なしでも合格できるのでしょうか?

我が家は幼児教室に通わせましたが、知人のお子さんが塾なしで小学校受験に合格した実績があります。

塾なしで小学校受験に挑戦するにはポイントを押さえた対策が必要です。

今回は、塾なしで小学校受験に合格した事例と理由、塾なしのメリットデメリットを解説しました。

塾に行かずに小学校受験をしたい方はぜひ参考にしてください。効率的な学習の仕方も実践してみてくださいね。

目次

小学校受験に塾なしで合格したケース

塾なしでも小学校受験に合格できるのでしょうか?答えは「とても難しいけれど合格する可能性は0ではない」です。

私が調べた情報と知人の経験談を紹介します。

毎年塾なしで合格する子はいる

塾なしで小学校受験に挑戦するのは大変ですが、合格するお子さんは毎年必ずいます。

Q 受験の為の塾へ通わせていませんでしたが受験することは可能でしょうか

A 塾に行っているから有利であるとか、不利であるといったことは一切ございません。

同志社小学校

このように、学校のホームページ内の入試に関する質問事項として掲載している小学校もあります。

同様の事例があるかを調べたところ、幼児教室に通わずに合格した実績について言及している小学校は複数あるのです。

入試を検討している小学校の対応事例は必ず確認しておきましょう。

上の子の受験でノウハウを持っている

息子の小学校受験では幼児教室に通った我が家ですが、知人のお子さんが塾なしで小学校受験に合格しました。

話を聞いたところ、上のお子さんがその小学校を受験して合格した実績が大きかったとのことでした。

上のお子さんの受験経験があると出題される問題や面接の傾向がわかりますので、受験対策を立てやすいといえます。

  • 出題される問題や行動観察などの対策がしやすい
  • 学校側が求める生徒像を把握できている
  • すでに受験を経験おり願書や面接などの情報を把握できている
  • 学校の雰囲気を熟知している

初めてのお子さんが塾なしで小学校受験に挑戦する場合、しっかりとした対策が必要です。

ハナネコ

しっかりとした対策ってどうすればいいの?

リザパン

次項でポイントを詳しく説明するね

小学校受験に独学で挑戦するポイント

塾に行かずに独学で小学校受験に臨む場合のポイントをあげてみました。

これらの対策をしていれば絶対とはいえませんが、ポイントを押さえておくととても有利です。ぜひ参考にしてください。

小学校受験の流れを把握する

塾なしで小学校受験するなら、遅くとも幼稚園入園頃までに小学校受験の流れを一通り把握しておいたほうがよいでしょう。

受験本番までのスケジュールがわかれば対策が立てやすくなります。

関西版小学校受験までのスケジュール
  • 4月~7月
    学校説明会・学校見学会
  • 6月~
    願書配布
  • 7月~9月
    願書受付
  • 8月下旬~
    面接
  • 9月~10月
    私立小学校考査
  • 11月~2月
    私立小学校B日程・C日程考査

上記は関西地区の私立小学校の大まかなスケジュールをまとめたものです。国立の小学校は9月ごろ募集要項が発表され、10月に願書提出、1月に考査という流れです。

関東地区の私立小学校は関西より少し後にずれ込みます。いずれにしてもお住まいの地域の受験スケジュールは早めに確認しておきましょう。

あわせて読みたい
小学校受験の説明会の服装や持ち物とは?気をつけるポイントを検証! 小学校受験を検討している方にとって、説明会の服装は大きな悩みのひとつではないでしょうか。 私も小学校受験の説明会に参加し始めたころは、ふさわしい服装がわからず...

なるべく早く受験準備を始める

塾なしでの小学校受験は早めの準備が大切です。読み聞かせや公園で季節の草花に親しむなど、普段の生活を通した学びは幼稚園入園前から積極的に取り入れましょう。

早めに準備すべき具体的な項目をまとめました。

  • 学校資料の請求
  • 体験教室や学校見学会への参加
  • 小学校受験フェアへの参加

学校資料を請求して、小学校の特色を早めに把握しておくことは重要です。お子さんに合った学校選びの基準になります。

小学校では年少児・年中児向けの体験教室や、年少児保護者を対象とした学校見学会を実施しています。

「まだ早いかな?」と思わず、積極的に学校見学や説明会に参加しておきましょう。

我が家では年少時にバザーの見学、年中児に体験授業に参加しました。

学校の雰囲気や方針を知る良い機会となりますし、お子さんも幼稚園とは違った空間で楽しい学びを得られるでしょう。

幼児教室が主催する受験フェアでは、各小学校の先生と直接話せる個別相談会が実施されます。

受験の傾向や学校側が求める生徒像がわかりますので、ぜひ足を運んでみてください。

普段の生活に学習を取り入れる

季節や巧緻性、行動観察などは日々の生活を通して学習できます。

  • 一緒に買い物に行き、季節の野菜や果物を知る
  • 卵を割るなど簡単な料理をして巧緻性を伸ばす
  • 積み木遊びやごっこ遊びを通して社会性を伸ばす

他にも寝る前の読み聞かせや、幼稚園の送り迎えの間にしりとりゲームをするなど、親子で楽しみながら学べることは意外に多くあるものです。

我が家で実践していた具体的なエピソードを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
小学校受験の毎日のスケジュールとは?立て方と効率的な学習法を紹介! 小学校受験を控えたご家庭では、毎日の学習スケジュールに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 幼稚園児のお子さんにとって、集中して学習に取り組むのは大...

市販の問題集やアプリ教材を活用する

小学校受験ではほとんどの小学校でペーパー問題が出題されます。各項目の問題集は書店でも簡単に購入できますので、効果的に利用することをおすすめします。

Amazon

最近ではアプリ教材も豊富です。我が家では「シンクシンク」というアプリで図形問題や迷路を学習していました。

アプリ教材は隙間時間にできて、お子さんも楽しみながら取り組める内容です。

いろいろ工夫しながら良いものは積極的に活用していきましょう。

あわせて読みたい
小学校受験におすすめの学習アプリを紹介!いつでも楽しく学べる! 小学校受験を考えている保護者にとって、お子さんが楽しみながら効果的な学習ができることはとても重要ですよね。まだ幼稚園のお子さんである受験生にとって、集中力を...

幼児教室主催のテストを受けて雰囲気を知る

多くの幼児教室では、外部のお子さんも受けられるオープンテストを実施しています。

オープンテストの内容
  • 行動観察テスト
  • 志望校別体験テスト
  • 公開模擬テスト

実際の受験と似た環境でテストを受けることで、受験の雰囲気を知り、どれくらい実力を発揮できるかがわかります。

テスト内容の要点や学習するうえでの注意点も細かく解説してくれます。お子さんの苦手な分野や対策方法を知るためにも必ず受けておきましょう。

塾なしで受験するメリットデメリット

塾なしで小学校受験に合格する可能性はまったくないとはいえませんが、事前の準備や家族全員の頑張りが必要です。

柔軟に対応できるよう、塾なしのメリットデメリットを把握しておきましょう。

塾なしのメリット

塾なしのメリットはどのような点があるのでしょうか。こちらにまとめてみました。

費用を安く抑えられる
幼児教室の送迎の負担がない
時間を有効に使える

塾なしで受験準備をした場合、費用はかなり安く抑えられます。

普段は自宅学習のみ、各種講習会やオープンテストには参加してお子さんの実力を把握するという方法もあります。家庭の状況に合わせて臨機応変な対応をしてくださいね。

幼児教室の送迎はかなり負担がかかります。我が家では新年長に進級してから授業を週2回に増やしました。

幼稚園にお迎えに行き、そのまま電車に乗って幼児教室に通うのはとても大変でした。

まだ幼稚園児の息子にとっても負担は大きかったようです。教室の帰りは帰宅ラッシュの電車の中で立ったままウトウトしてしまうこともありました。

塾なしで小学校受験をするなら、送迎の負担がない分、時間や体力に余裕ができます。

塾なしの不安はあるかもしれませんが、学習時間に充てられると前向きにとらえましょう。

塾なしのデメリット

反対に塾なしのデメリットを詳しくみていきましょう。

幼児教室からのアドバイスを受けられない
受験準備の仕方がわからない
周りに相談できる人が少ない

塾なしの大きなデメリットは、幼児教室の先生からきめ細かなアドバイスを受けられない点です。

息子が通っていた幼児教室では、授業の終わりにその日に学習した内容の解説がありました。学習の要点と対策を教えてもらえると復習の大きな助けになります。

行動観察や運動も毎回丁寧なフィードバックをもらえるので、息子の弱みが把握でき、改善目標が具体的にわかるのもよかった点でした。

ペーパー問題は独学でも傾向と対策がある程度できますが、運動や行動観察は、親子だけでの取り組みでは課題点を見つけることが難しい分野です。

もう一つのデメリットは、受験準備の仕方がわからない点です。

願書と面接は、家庭の教育方針や親子関係がわかる大事な要素なので、本来であれば幼児教室からのアドバイスが欲しいところ。

幼児教室に通っていると願書の添削や模擬面接をしてもらえますが、塾なしの場合それができないためデメリットといえますね。

塾なしで自宅学習している家庭では、受験に関して相談できる相手がいないと悩む方もいます。

親子だけでの学習はどうしても煮詰まってしまい、自分のやり方が合っているのかと不安になることもあるでしょう。

塾なしで小学校受験をするメリットだけでなくデメリットも理解し、適切な判断をしてくださいね。

塾なしで挑戦するにはしっかりした対策が必要

小学校受験を塾なしで合格した事例と理由、チャレンジするうえでのポイントを紹介しました。

小学校受験日までの全体の流れを把握し、要所を押さえて早めに準備を進めていくのが合格のカギとなります。

もちろん塾なしにはメリットとデメリットの両方があります。

一貫して塾なしで小学校受験することにこだわらず、講習会や模擬テストには参加するというスタンスもおすすめです。

小学校受験は長い道のりです。親子ともに無理せず取り組めるよう、状況に合わせて柔軟に対応していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生男児の母。
息子の小学校受験の経験をもとに習い事や知育、育児について役立つ情報を発信します。

目次